ブログの SyntaxHighlight (シンタックスハイライト) を変更しました。
WordPress のプラグインである WP SyntaxHighlighter を使っていましたが、どうもハイライトする迄の時間がかかり過ぎてしばらく pre タグがそのまま表示されてダサいんですよね。
その為より良いものを導入するべく調べると、
highlight.js という便利なものを見かけました。
現在対応している言語の数が非常に多く、golang の様な決してメジャーであるとは言え無い言語でも対応しているのでそうそう対応言語で困る事は無さそうです。
そして格好良いスタイルが多く、SublimeText なスタイルもある為そういうのを探している人も安心です。Emacs のスタイルが見当らないのが少し不満なくらいです。
もちろん、導入も簡単です。