あけましておめでとうございます。
2014 年は、積みに積んでいた実本の処理を名目に、1 ヶ月 2 冊のペースで読む事を目標としていました。
2015 年は去年の読書に対抗して、ソーソコードリーディングに努めたいなぁと思います。
月 1 くらいの目安で、GitHub に上がっているコードを読むのを目指します。
選ぶ基準は、(自分にとって) 学びのあるコードという事で。
学びたい事
ソースコードリーディング以外に今現在覚えたい、やりたい事は下記の様な感じです。
- Ruby の Gem 作成、登録
- 機械学習 (PRML の理解)
- Lisp (Web, GUI 等、実用目的での Lisp)
- オレオレプログラミング言語作成
- オレオレエディタ作成
- サーバの構築、運用
粒度が同程度にならなくて、ちょっとまとめられて無い感ありますが、こんな感じです。
ここに上げた物以外にも、勿論やりたい事とかはありますが、この辺りに書いた物で言えば、労力が小さめか、大きすぎる目標なので、脇に置いておきます。
興味としては、割りと GUI に寄ってる所があり、Web アプリがどんどん主流になってきているのに何故かデスクトップアプリがやりたくなってます。
相変わらず自分の専門はどこに行くのだろうかという所ではありますが、実はフラフラ色んな事に首付っこむのこそが、僕のアイデンティティじゃねーの、とか思い初めています。広く深い知識と技術欲しいですね。
とりあえずの目標
一番の目標は「今年中に PRML (少なくとも前編) を読んである程度理解する」にします。
で、必ず出てきた話はプログラムでシミュレーションします。
多分いっぱい脇道にそれますが、これはやりとげます。
まとめ
去年読書を頑張ったおかげで、やりたい事がどんどん増えてきたので、今年は去年以上に色んな事を覚える年にします。
ついでに、株式投資もこっそり頑張ります。